Blog

Change Pride CS部 Vol.1

Change CS部マネージャーの根來みのりです!

本日は、6月30日に開催した
CS朝活についてご紹介します!

CS部では、
週に1回、
myself生向けの朝活を実施しています^^

カフェに集まってみんなでプランニングをすることもあれば、
会議室をとって学びのシェアをすることもあります。
毎回有意義な会となり、
参加してくれたmyself生にも大好評です!

今回はカフェに8:00に集まり、
「ウィークリープランニング」
をテーマに行いました!
ファシリテーターは、
Change1期生の田中歓さんです^^

myself生の皆さんは、活動的で
毎日自分の夢や志に向けて
やりたいことに一直線に
取り組んでいます^^
ゆえに、
「毎日が楽しくてついつい睡眠時間を削ってしまう…」
「重要だけど緊急性の低い予定をどうスケジュールに組み込んだらいいかわからない…」
などといったことがありがちのようです…!

そんなお悩みを解決すべく、
・スケジューリングとプランニングの違いとは何か?
・社会人のプランニング実践例
・プランニングができるようになることのメリット
・具体的なやり方
・実践タイム
と、段階を追って
週ごとのプランニングの仕方を
皆で学びました^^

今回学んだプランニングのコツは、以下の4点です^^!
① 睡眠など、健康分野にかける時間をまず何よりも先に確保すること
② 健康、人間関係、考える時間、能力開発の時間を確保すること
③ 緊急性の高いタスクをいったん書きだしておき、その週の忙しさを大方把握すること
④ 一気に全部やろうとせず、優先順位の高いものから段階を踏んで実行に移すこと

やるべきことを分類するフレームワークとして、
「4象限分類法」があります。
第1象限⇒緊急で重要なもの(日々のタスク、人と会う予定など)
第2象限⇒緊急でないが重要なもの(家族との時間、能力開発など)
第3象限⇒緊急だが重要でないもの(意味のないミーティング、急な飲み会など)
第4象限⇒緊急でなく重要でもないもの(だらだらする時間など)

とくに第2象限の「緊急でないが重要なもの」は、
しっかりとプランを組んでおかないと、
緊急でないがゆえに後まわしになってしまいがちです。
まず先に手帳に書いてしまうことで、
日々のタスクや緊急の予定に追われにくくなります!
みんなで気付きをシェアしながら
楽しく実践に落とし込んでいきました^^

参加者の皆さんからは、
「やることを可視化する方法がわかり気持ちに余裕ができた!」
「日々の生産性をあげるためのアイデアが湧いた!」
など、成長を実感する声があがりました!

気持ちよく、
朝のスタートダッシュをきることができています!

参加してみたい!と興味のある方は
ぜひ声をかけてくださいね^^

いよいよ7月に突入、
1年も折り返しですが、
楽しんでまいりましょう!

お読みいただきありがとうございました!

関連記事一覧

PAGE TOP